サービス管理責任者のお悩み質問コーナー!!!

FAQ

皆さんこんにちは、どうもひげはげサビ管です。

なぜか大反響なのでお悩みや質問を一部ご紹介します。

いつも思うんですが、ホント皆さんが利用者の為に会社の為に頑張っているな~と感じます。

ひげはげサビ管も負けないように頑張ります。

壁にぶち当たったらいつでも、ここの避難所にお立ち寄りくださいませ。

それではさっそく行ってみましょう!

≪質問編≫

Q:こっそりブログ覗いています。リアルで面白いですね。私は就Bのサビ管です。

来月、実施調査があります。一人だけ平均工賃が3000円未満の方がいます。その方は週4日で利用し1日4時間です。指摘事項になりそうでしょうか?

A:令和3年度が3000円を下回ったのであれば、3年度分の工賃実績はすでに報告済だと思うので、指摘事項になりそうですね。

通所日数が少ない、利用時間が少ない等の理由があれば別ですが、ひげはげサビ管の経験上、お金に関する事は細かく見てきます。

実地調査の事前提出書類にも前年度の平均工賃を記入する欄もあったかと思います。

目標工賃達成指導員を配置していれば、工賃向上計画を提出しているはずなので、もし指摘事項にはなったとしても工賃を向上させる為の対策と、その利用者さんの令和4年4,5,6月の工賃実績が3000円を超えていたら、その旨を説明出来るようにしておきましょう。実地調査頑張ってください。

Q:コーヒーはこぼしていませんかww?

A:Twitterの人だ!ありがとうございます。お陰様でコーヒーは全部飲み干す事にしたので、あの2日連続以外こぼしていません。

このブログも見てくれたら嬉しいです。避難所でお待ちしております。

Q:私の質問は取り上げてもらえなかったのでしょうか?

A:大変申し訳ございません。TwitterのDMやブログの問い合わせからご質問頂いた内容に関しては直接返信させて頂きました。その中から抜粋して投稿しています。

Q:A型のサビ管です。賃金向上達成指導員が7月末で退社し8月1日付で賃金向上達成指導員を採用します。どちらも常勤換算1.0なので加算に関しての届け出は必要ないでしょうか?

A:不要です。運営規程に変更が無ければ届け出は不要。従業員の入退社等で運営規定に変更がある場合は変更届出書、付表、勤務形態一覧表、組織体系図が必要。(指定権者によっては人員基準を満たしているなら不要の場合もあるので要確認)新たに加算を算定する際は、算定する月の前月15日までに提出となっています。

≪お悩み編≫

Q:就労継続支援B型のサビ管です。個別支援計画の内容がだいたい同じになってしまいます。利用者さんから特に不満など聞かれませんが、私自身これで良いのか?と思ってしまいます。ひげはげサビ管はそんな時ないですか?

A:個別支援計画を作成する際のあるあるですね。ひげはげサビ管も個別支援計画の内容がマンネリしているんじゃないか?と思う事ありますよ。

B型は最低6ヵ月に1回更新が必要ですが、ひげはげサビ管的には6ヵ月に拘って作成していません。

目標を設定する際に漠然とした内容だと評価もしづらいので、なるべく「スモールステップ」&「数字を入れる」を意識して作成しています。

例えば

  • 障害特性を理解する
  • コミュニケーションを図る
  • 出来る作業を増やす
  • 体調管理をする
  • 精神面が安定する

などなど、評価しにくいと思うんですよね。

なので、

  • 20日以上通所する
  • 〇〇の作業が出来るようになる
  • 一日1回話し掛ける
  • 工賃20000円稼ぐ

などの内容で作成しています。

数字を入れにくい目標でも評価しやすければOKです。

もし、2ヵ月で達成出来ていれば少しレベルアップした内容で変更しています。

難しい言葉を使わず、ありのままの表現で利用者さんが取り組めそうな個別支援計画を作るように心掛けています。

Q:B型の職業指導員です。私が受注した作業を納品に行く際、現場が手薄になります。サビ管に現場をお願いしたら、来客も外出予定も無いのにパソコンをピコピコしているだけでヘルプに来てもらえませんでした。他事業所のサビ管も同様なのでしょうか?

A:きっと期限が迫っている書類を作っていたり?、忙しかったんでしょうね。

とはいえ、ひげはげサビ管の場合ですが、利用者さんを見ないとサービス提供そもそもが出来ないと思っているので手薄になろうがなるまいが、むしろ支援員さんから多少ウザがられても率先して作業現場に顔を出します。色んな事業所があっていろんな考えがあるけど、手薄になる時くらい協力して欲しいですね。

なぜか好評のお悩み質問コーナーは一旦ここまで。

日々の業務で皆さんの困っている事、ここちょっと聞いてみたい、

なんてのがあればコメント(問い合わせから)お待ちしておりまーす。

それでは、また次回お会いしましょう!さようなら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました